
システム概要
- ?設備、装置の設置状況に合わせて自由にイメージ編集可能
- ?Flex Signalにて自動管理される稼働データと簡単連携
- ?レイアウト編集もプログラム不要。Webブラウザによるリアルな見える化を実現
- ?増設、移設などの向上レイアウト変更時も設定変更のみで対応可能
- ?フルHD対応レイアウト作成機能により、大型モニタへの出力も簡単表示
機能
レイアウト設定
信号灯及び、稼働情報データ表示のレイアウトを自由に設定できます。信号灯の追加、マウスドラッグによる位置移動、信号灯段数等簡単な設定により表示内容の変更が行えます。
背景画像を工場イメージにすることにより、明確なレイアウト表現が可能です。フルHD対応のレイアウトを作成することにより、工場の大型アンドンとしてもすぐにご使用いただけます。
レイアウト例
稼働総合モニタ(フロア別)
1画面にてフロア別の稼働状態を表示します。信号灯の状態のみの表示にてシンプルな稼働状況の表示です。画面右上にテロップが表示されています。
※本内容はあくまでデザイン例となります。
稼働総合モニタ(ライン別 切替え)
稼働状態がライン別にて表示されます。画面左側タブにてラインの切り替えを行い、表示レイアウトが変更可能です。画面右側には各装置別の生産数と予定数が表示され現在の進捗が確認できます。
※本内容はあくまでデザイン例となります。
機能一覧
レイアウト編集 | 背景画像設定 | 背景イメージ(工場レイアウト等)の画像アップロード |
---|---|---|
信号灯(段) | 段数、色順序、サイズ | |
信号灯(1色) | サイズ、固定名称 | |
文字数 | 固定、装置名称連携 | |
数値表示 | 生産数、予定数、稼働率 等 | |
テロップ | テロップの表示(3種類) | |
マスター管理 | レイアウト管理数 | 10ページ |
有効/無効 | ダッシュボード表示の有効無効 | |
ダッシュボード名称 | レイアウト別名称設定 |
デモサイト
※記載されている会社名?製品名?システム名などは、各社の商標、または登録商標です。